ベビー関連商品をお得に買う方法を教えます!

みなさんは、粉ミルクや離乳食をどこで買っていますか?

ネット?スーパー?ドラックストア?

今回は我が家が使っているお得な方法をご紹介します!

店舗の方法は「ドンキホーテ」になります!

地域によって異なってしまうので、お近くの店舗で確認を!

ネットは「Amazon」「楽天」をお伝えしていきます!

こちらは期間限定になりますので、ご自分が利用できるか確認を!

「ドンキホーテ」でお得にベビーフードを買う方法

こちらの方法は簡単です!

木曜日に対象商品を買うだけ

これだけで5%OFFになります!

おむつやおしりふきは対象外になるのでご注意ください。

我が家はこの日に、粉ミルクを購入しています!

粉ミルクの選び方についてはこちらから

2缶(800g×2)で4400円程度なので、220円節約になります!

ドンキホーテはもともと商品価格が安いのにさらに割引とは…

利用しない手はないですね!

りんは今後、離乳食に移行していく予定なので、離乳食も木曜日に買いたいと思います!

「Amazon」でベビー関連商品をお得に買う方法

Amazonは少し割引方法が複雑になってしまいますので、いかで簡単に解説します!

また、割引の対象期間は子どもが産まれる前(出産予定日)の1年前~産まれて1歳になるまでの

計2年が対象になります。

https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=23596691051より

対象商品も商品によって異なりますので、ご自身で確認をお願いします!

Step1 Amazonのらくらくベビーにお子様の出産予定日を登録。

Step2 期間中に対象商品を2万円以上購入する。

この2Stepを踏むと、対象商品が10%OFFになる特典が受けられます!

割引額の合計が1万円に達するまで使用できます。

ベビーカーやチャイルドシートなども対象になっていますので、

人により大きな恩恵を受けられると思います。

我が家も割引を使用できる状態にありますが、欲しいベビー用品がことごとく割引の対象ではなく、あまり使えていません…

また、プログラムに参加すると、おためしBOXが無料でもらえるんですが、

中身が年々少なくなっているようです…

この物価高、仕方ないですね。

「楽天」でお得にお買い物する方法

こちらは、簡単!

楽天ママ割」に登録するだけ!

名前はママとなっていますが、お子さんと同居していればどなたでも登録可能です!

https://event.rakuten.co.jp/family/programより

Amazonの様に10%OFF

というようなわかりやすい特典はありませんが、

子どもの年齢制限はありません。

子どもの年齢に合わせた、キャンペーンの案内や特典がもらえるようになっています!

我が家が利用した特典でいうと

  • 楽天トラベル15000円以上の宿に使える5000円OFFクーポン
  • 育児用品サンプルプレゼント

等があります!

無料で登録出来ますので、ぜひお試しを!

今回は我が家が利用する、ベビー用品をお得に購入する方法をお伝えしていきました!

また、お得に購入できる方法があれば紹介させていただきます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です