赤ちゃんの駅で快適な休日を!

みなさんは、「赤ちゃんの駅」って知っていますか?

今回は、赤ちゃんと一緒に快適に休日を過ごせる「赤ちゃんの駅」を紹介していきます!

最後に我が家が「赤ちゃんの駅」を使用した際の感想をお伝えしていきます!

赤ちゃんの駅とは?

赤ちゃんの駅」は、赤ちゃんと一緒に外出する際に便利な施設やサービスを提供する場所です。

これらの駅は、赤ちゃん連れの保護者が安心して利用できるように設計されています。

この赤ちゃんの駅があるだけで、みなさまのお買い物や旅行が快適になること間違いなしなので

以下で詳しく解説していきます!

主なサービス

授乳室


プライバシーが確保された授乳スペースが用意されており、母親が安心して授乳できる環境が整っています。

授乳室には、男性が入ることができないので注意が必要です!

入口に男性が入ってよいか、書いてあるところが多いのできちんと確認してください!

おむつ交換台


清潔で広々としたおむつ交換台が設置されており、赤ちゃんのおむつを快適に交換することができます。

赤ちゃん用のおむつ交換台だけのところもありますが、つかまり立ちができる子ども用の交換台もあります!

赤ちゃんと上のお子さんがいるパパ・ママにも安心ですね!

お湯の提供

ミルクづくりに適した、調乳ポッドが設置されているところもあります。

ミルクで子育てしているパパ・ママにはありがたいサービスですよね!

このポッドは設置されていない箇所も多いので事前に、調べていきましょう!

調べ方は後述します!

利点

安心感

赤ちゃん連れの外出先での不安を軽減し、安心して利用できる施設が整っています。

外出先にこれらの施設があると考えると、また行きたくなりますよね!

ほとんどのところが無料で使用できますので、その点でも安心です!

利便性


多くの赤ちゃんの駅は、駅やショッピングセンターなどのアクセスしやすい場所に位置しており、移動の途中でも立ち寄りやすいです。

赤ちゃんがいると、長時間買い物や観光を楽しむことが少なくなってしまいますよね…

ぜひ赤ちゃんの駅がある場所を中心にお買い物を楽しんでみては!

コミュニティの形成


同じように赤ちゃんを持つ親同士が交流できる場となり、情報交換や支え合いが生まれることもあります。

我が家は、ここで友達になったことはありません。笑

「赤ちゃんの駅」検索方法

行きたいショッピングセンターのHPに書いてくれているところが多いですが、

「赤ちゃんの駅」は最近の施設や都心部に多い印象です…

地方にお出かけされる方は心配だと思います。

そこで、事前に調べられるサイトがありますのでご紹介します!

クリックするとサイトに飛べます!

我が家のお話

我が家は、大型ショッピングセンターに行き、ウォームシェアと運動をすることが多いです!

詳しくはこちらの記事をご覧ください!

事前に、HPや先ほど紹介したサイトで「赤ちゃんの駅」があるかどうか調べてから行きます!

ついたら、最初にフロアマップで、どこにあるか確認。

我が家はミルクなので、お湯があるかどうか下見する場合もあります!

お湯がなかった場合の対処法は後日記載していきます!

赤ちゃんの、おむつも捨てられる場所もありますので、本当に快適にストレスなく旅行や、お買い物ができますよ!

まとめ

赤ちゃんの駅で快適な休日を!” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です